製剤開発支援

非破壊分析やイメージング解析を活用して、製剤開発支援を実施します。
非破壊分析
CT-X 線による、コーティング層の状態(厚み、均一性など)を非破壊で解析、製剤の構成成分の定性分析、色差計による錠剤の変色度評価が可能です。
CT-X 線によるカプセル剤の内部構造観察

断層、及び3D像を撮影した動画も併せてご覧ください。
| 断層 | 3D像 |
| ※埋め込み動画が表示されない場合、 こちらよりご覧ください。 |
※埋め込み動画が表示されない場合、 こちらよりご覧ください。 |
分析事例は、下記をご覧ください。
イメージング解析
共焦点ラマン顕微鏡により、錠剤成分(原薬、賦形剤、滑沢剤など)をイメージングし、各成分の粒子サイズや分布を解析できます。また、原料のグレード分析にも利用可能です。
インハウスセミナー等の実施にも対応できます。
共焦点ラマン顕微鏡による製剤処方成分の分散確認

デフォーミュレーション技術を活用した製剤開発支援
デフォーミュレーション(Deformulation)とは、配合された成分を分離・同定・定量するための一連の分析手順です。
デフォーミュレーションは、競合他社の製品解析を含む製品開発や、禁止又は廃止された成分の代替品の検討、既存特許との製品の同一性及び製造技術の確認などに利用されています。
非破壊分析やイメージング解析を中心とした製剤開発支援の実績に基づき、最適な試験デザインの提案が可能です。
非破壊分析、イメージング解析、デフォーミュレーションを活用した製剤開発支援をお考えであれば、ぜひ当社をご活用ください。ご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。


