総合
会社案内 | 会社案内パンフレット | ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。 |
---|---|---|
ソリューション |
腐食環境ソリューション | エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。 |
環境ソリューション | 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。 |
国際規格(IEC 60068-2、ISO16750-4)や車載部品規格(LV124)、航空機搭載機器規格(RTCA/DO-160G)、医療機器用無菌バリアシステムの加速劣化(ASTM F1980)など要求される温湿度試験に対応いたします。温度変化速度15℃/分の試験、20℃/20%RH/500h放置などの試験も実施可能。通常の恒温恒湿槽よりも、湿度制御範囲が広い低温試験槽を保有しており低湿環境による樹脂の変形、クラック等の劣化を確認できます。
> ハイパワー恒温槽 | > 恒温恒湿槽 | > 低温低湿試験槽 (恒温恒湿槽) |
---|
国際規格(IEC 60068-2、ISO16750-4)や車載部品規格(LV124)、航空機搭載機器規格(RTCA/DO-160G)で要求される温度変化速度15℃/分の試験を受託します。ハイパワー恒温恒湿器を使用することにより温度サイクル試験の時間を短縮できます。
・メーカー: エスペック
・型名: ARSF-0800-15 (写真提供:エスペック株式会社)
装置外観(写真提供:エスペック株式会社)と内部大きさイメージ
※ご希望の条件で試験可能かどうか、試験条件をご連絡ください。
項目 | 仕様 |
---|---|
温度範囲 | -70℃ ~ +180℃ (温度変動 ± 0.3℃) |
温度変化速度 |
15℃/分 (-45℃ ~ +155℃) ※上昇・下降の平均 |
温度極値到達時間 (注*) |
|
湿度範囲 |
10 ~ 98%RH (下図の温度範囲による。提供:エスペック株式会社) ※全域フロストフリー制御により連続運転の制限はありません |
試験エリアの内寸 | W1000 x D800 x H980mm |
主な対応規格 |
|
注*
実際の温度変化(温度勾配)は、試料サイズ・数量、棚、材料により満足できない場合があります。(湿度槽はJIS C60068-3-5:2006 JTM K07:2007 湿恒槽はJIS C60068-3-6:2008 JTM K09:2009に基づき、外囲温度;23℃、相対湿度65±20%rh、冷凍機冷却水温+25℃、定格電圧、無試料の場合のスペックとなります。)
※LV124規格:ドイツ自動車メーカーが制定した電装品や電子機器に対する試験規格
※RTCA/DO-160G:RTCA(Radio Technical Commission for Aeronautics:1935年に米国で設立された民間非営利の航空技術諮問機関) の策定する航空機搭載機器の環境条件とテスト手順
国際規格IECや自動車関連企画で要求される温度変化速度15℃/分の試験が行えます。
項目 / 規格 | LV124※ | 国際規格 |
---|---|---|
高温・低温保存試験 | K-01 | - |
ステップ温度試験 | K-02 | - |
低温試験 | K-03 | IEC 60068-2-1 |
部品リペアー再現試験 | K-04 | - |
温湿度サイクル試験(結露試験) | K-08 | IEC 60068-2-30 |
温湿度サイクル試験(呼吸作用試験) | K-09 | IEC 60068-2-38 |
湿度試験(定値運転) | K-14 | IEC 60068-2-78 |
※LV124規格:ドイツ自動車メーカーが制定した電装品や電子機器に対する試験規格
項目 / 規格 | LV124※ | 国際規格 |
---|---|---|
機械的・液圧耐久試験 | L-01 | - |
高湿耐久(耐熱性)試験 | L-02 | IEC 60068-2-2 |
温度サイクル試験 | L-03 | IEC 60068-2-14Nb |
自動車用電気電子機器の環境試験 気候負荷 | - | ISO 16750-4(5.3) |
※LV124規格:ドイツ自動車メーカーが制定した電装品や電子機器に対する試験規格
温度試験、湿度試験を受託いたします。
メーカー:ESPEC 型格:PL-4J
恒温恒湿試験機外観と内部大きさイメージ
※ご希望の条件で試験可能かどうか、試験条件をご連絡ください。
項目 | 仕様 |
---|---|
温度範囲 | -40 ~ +150℃(湿度制御時は、+10 ~ +85℃) |
湿度範囲 |
10 ~ 98%RH (下図の温度範囲による。提供:エスペック株式会社) ESPEC製 PLシリーズ低温恒温恒湿器 温湿度範囲表 |
試験エリアの内寸 |
PL-4J W1000xH1000xD800 PL-2J W500xH750xD600 ※高さ調整可能な棚を使用し、複数段での配置も可。 |
低温低湿試験を受託いたします。
メーカー:日立アプライアンス 型格:EC-2DHHP
低温低湿試験機外観と内部大きさイメージ
※ご希望の条件で試験可能かどうか、試験条件をご連絡ください。
項目 | 仕様 |
---|---|
温度範囲 | -20 ~ +100℃ (湿度制御時は、+10 ~ +85℃) |
湿度範囲 |
10 ~ 95%RH (下図の温度範囲による) 日立製 低温低湿 恒温恒湿槽 EC2DHHP 温湿度範囲表 |
試験エリアの内寸 |
W600 x D550 x H700mm※高さ調整可能な棚を使用し、上下2段での配置も可。 |
分類コード 及び名称 |
IEC/JIS | JEDEC | その他 |
---|---|---|---|
M21.5.1 低温試験 |
IEC 60068-2-1 / JIS C 60068-2-1 試験Ab ※温度条件は-50℃~+5℃の範囲に限る。6.8項、6.10項、6.13項 を除く |
JEDEC JESD22-A119A ※3.2項、3.3項を除く |
- |
M21.5.2 高温試験 |
IEC 60068-2-2 / JIS C 60068-2-2 試験Bb ※温度条件は+30℃~+175℃の範囲に限る。6.7項、6.9項、6.13項を除く |
JEDEC JESD22-A103E ※Condition D,E,F、4.2項、4.3項を除く |
- |
M21.5.3 温度変化試験 |
IEC 60068-2-14 / JIS C 60068-2-14 試験Naの温度条件は、低温側0℃~-65℃、高温側 +30℃~+175℃の範囲に限る。 ※試験Nb温度条件は、低温側 +5℃~-65℃、高温側+30℃~+175℃、温度変化率 10±2K/min以下に限る。 (6.1項、6.2項を除く) |
JEDEC JESD22-A104E ※5.9項、6項を除く JEDEC JESD22-A106B.01 ※4.2項、4.3項を除く |
- |
M21.5.5 高温高湿定常試験 |
IEC 60068-2-78 / JIS C 60068-2-78 ※5.1項、5.2項、5.3項を除く |
- | - |
M21.5.17 耐候性試験 |
JIS K 7350-2 ※4.7項、6.1項 表3・表4 11・12・15・16・狭帯域、6.2項 表3・表4 11・12・15・16・狭帯域、7.5項を除く |
- | JASO M351 ※4.1項、5項、6項、7項-c)試験結果2)を除く |
会社案内 | 会社案内パンフレット | ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。 |
---|---|---|
ソリューション |
腐食環境ソリューション | エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。 |
環境ソリューション | 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。 |
こちらよりダウンロードお願いいたします(外部サイト)