JavaScript is disabled. Please enable to continue!
Mobile search icon
ユーロフィンFQL株式会社 >> 設備紹介 | 信頼性評価・故障解析 >> HAST試験 / PCT試験 - プレッシャークッカー

HAST試験 / PCT試験 - プレッシャークッカー

Sidebar Image

 プレッシャークッカー(高加速寿命試験装置)- HAST試験/PCT試験  ※Air- HAST機能つき

プレッシャークッカー(Pressure Cooker Test)試験装置は100 ℃以上の温度条件下で水蒸気雰囲気を再現することにより、試験槽内の圧力を高めることができます。この試験は、HAST(High Accelerated Stress Test)とも呼ばれ、試料の内部への水分の侵入を促進し、耐湿性試験の加速寿命評価を行うことができます。

ユーロフィンFQLは、IEC60068-2-66(高温高湿・不飽和加圧水蒸気)に規定された試験を受託しています。他にも、EIAJED4701(不飽和蒸気加圧試験)、JEDEC、EIA/JESD22-A110-A(HAST)で定められている試験を受託致します。

  • メーカー:エスペック
  • 型格:EHS-221M

※Air-HAST機能 

槽内に酸素が残存した状態で行うAir-HAST試験にも対応しています。試料に対して表面酸化を加速させること、腐食応力によるウィスカー成長を促すことができます。この試験は高温高湿試験との相関が比較的とりやすいと言われており、85℃/85%RHの試験をさらに加速する目的でも実施されることがあります。 

HAST試験(IEC60068-2-66対応)

プレッシャークッカー (高度加速寿命試験装置)

 

 

 

 装置仕様|プレッシャークッカー(高加速寿命試験装置)

 

温湿度度範囲 105~142.9 ℃, 75~100 %RH

温湿度制御範囲(HAST/PCT)

※データ提供:Espec社

圧力範囲 0.020~0.196 MPa(圧力モニタリング可能)
温度上昇 室温 → 142.9 ℃ 約90分(乾湿球温度制御時)
温度降下 142.9 ℃ / 75 %RH → 85 ℃ / 85 %RH 約120分(乾湿球温度制御時)
槽内寸法, 容量 910×1850mm, 直径355mm×奥行426mm、46ℓ
規格
  • IEC60068-2-66(高温高湿・不飽和加圧水蒸気)
  • EIAJED4701(不飽和蒸気加圧試験)
  • JEDEC、EIA/JESD22-A110-A(HAST)
 ほか
備考 制御方式のご指定がない場合は濡れ飽和制御となります。

対応可能な制御機能

制御機能 特徴

乾湿球温度制御モード

乾湿球温度制御

 

  • 試験の前後工程における温湿度勾配制御が可能。
  • 試験終了後は試験器内圧力が0.010MPa
    (Gauge)になれば排気だけを行い、加湿水は残留。
  • 保存工程において一定の温湿度で試験器内を
    維持(+50~+95℃/75~95%rh範囲内)

不飽和制御(加湿水温度制御)

不飽和制御(加湿水温度制御)

 

  • 試料裏面の結露しやすい温度上昇時には、自動的に加湿水温度を試験器内温度よりも常に30℃低く上昇
  • 試験終了後は試験器内圧力が0.010MPa(Gauge)まで自然冷却・減圧してから排気・排水

濡れ飽和制御

濡れ飽和制御

 

  • 試験器内温度を加湿ヒータで制御(試験器内温度=加湿水温度)
  • 試験終了後、器内圧力が0.010MPa(Gauge)まで自然冷却・減圧し、排気だけを行い、加湿水は残留

 ※データ提供:Espec社

 

いまさらきけない・・・高加速度寿命試験とは?

耐湿性評価

高加速度寿命試験は耐湿性評価の一つとなります。耐湿性評価試験には主に下記があります。

  • 高温高湿試験(85℃/85%RHなどの100℃以下の試験)
  • プレッシャ―クッカ―試験(PCT)
  • HAST試験(u-HAST/b-HAST)

HAST試験(Highly Accelerated temperature and humidity Stress Test)- 不飽和

u-HAST(Unbiased HAST)試験とb-HAST(Biased HAST)があり、通電の有無が違いになります。
現在、高加速寿命試験としてはPCT試験よりもこちらが主流になります。

PCT試験(Pressure Cooker Test)- 飽和

一般的に121℃/100%で試験をします。
HAST試験とともに高加速度寿命試験になりますが、HAST試験との違いは飽和か不飽和の違いとなります。

 

ユーロフィンFQLはISO17025で認定された試験所です


  • 公益財団法人 日本適合性認定協会(JAB) 試験所認定 認定番号RTL04780
  • 対象範囲:M21 電気試験
分類コード
及び名称
IEC/JIS JEDEC その他
M21.5.1
低温試験
IEC 60068-2-1 / JIS C 60068-2-1 試験Ab
※温度条件は-50℃~+5℃の範囲に限る。6.8項、6.10項、6.13項 を除く
JEDEC JESD22-A119A
※3.2項、3.3項を除く
-
M21.5.2
高温試験
IEC 60068-2-2 / JIS C 60068-2-2 試験Bb
※温度条件は+30℃~+175℃の範囲に限る。6.7項、6.9項、6.13項を除く
JEDEC JESD22-A103E
※Condition D,E,F、4.2項、4.3項を除く
-
M21.5.3
温度変化試験
IEC 60068-2-14 / JIS C 60068-2-14
試験Naの温度条件は、低温側0℃~-65℃、高温側 +30℃~+175℃の範囲に限る。
※試験Nb温度条件は、低温側 +5℃~-65℃、高温側+30℃~+175℃、温度変化率 10±2K/min以下に限る。
(6.1項、6.2項を除く)
JEDEC JESD22-A104E
※5.9項、6項を除く JEDEC JESD22-A106B.01
※4.2項、4.3項を除く
-
M21.5.5
高温高湿定常試験
IEC 60068-2-78 / JIS C 60068-2-78
※5.1項、5.2項、5.3項を除く
- -
M21.5.17
耐候性試験
JIS K 7350-2
※4.7項、6.1項 表3・表4 11・12・15・16・狭帯域、6.2項 表3・表4 11・12・15・16・狭帯域、7.5項を除く
- JASO M351
※4.1項、5項、6項、7項-c)試験結果2)を除く

 

ユーロフィンFQL サービスパンフレット

総合:会社案内/ソリューション

総合


会社案内 会社案内パンフレット ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。

ソリューション

腐食環境ソリューション エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。
環境ソリューション 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。