総合
会社案内 | 会社案内パンフレット | ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。 |
---|---|---|
ソリューション |
腐食環境ソリューション | エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。 |
環境ソリューション | 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。 |
車載ソフトウェアの開発プロセスモデルである『Automotive SPICE®』への適合を要求されたり、新たに発注条件となるケースが増えています。
車載ソフトウェア開発のみならず、既存のハードウェア事業で組込ソフトウェア開発まで展開される場合は、対応が必要となってきます。
こんなお悩みはありませんか?
当社ではお客様のご要望に合わせるため、下記2つのセミナーをご用意しております。
『2日間以上のセミナーの参加は難しい』『時勢柄集合教育は避けたい』。そのような声にお応えして、1日オンサイトまたはオンラインによるセミナーをご用意しました。主要プロセスの解説に絞ったセミナーです。
『自分の都合がつく時間で受講したい』『解説内容を繰り返し確認したい』。そのような声にお応えして、V4.0よりE-Learningの提供を開始しました。内容は上記のプロセス解説コースをベースにしたものです。テキストも同じものを使用します。
両コースともに、次のことを学びます。
SYS.1 |
要求抽出 |
ACQ.4 |
サプライヤー監視 |
SYS.2 |
システム要求分析 |
SUP.1 |
品質保証 |
SYS.3 |
システムアーキテクチャ設計 |
SUP.8 |
構成管理 |
SYS.4 |
システム統合および統合検証 |
SUP.9 |
問題解決管理 |
SYS.5 |
システム検証 |
SUP.10 |
変更依頼管理 |
SWE.1 |
ソフトウェア要求分析 |
MAN.3 |
プロジェクト管理 |
SWE.2 |
ソフトウェアアーキテクチャ設計 |
PA1.1 |
プロセス実施プロセス属性 |
SWE.3 |
ソフトウェア詳細設計およびユニット構築 |
PA2.1 |
プロセス実施管理プロセス属性 |
SWE.4 |
ソフトウェアユニット検証 |
PA2.2 |
作業成果物管理プロセス属性 |
SWE.5 |
ソフトウェアコンポーネント検証および統合検証 |
PA3.1 |
プロセス定義プロセス属性 |
SWE.6 |
ソフトウェア検証 |
PA3.2 |
プロセス展開プロセス属性 |
Automotive SPICE®を導入している、または導入を検討している組織のプロセス改善推進者、プロジェクト管理者、開発者全般、および公式アセスメント受査候補者、Automotive SPICE® V4.0に興味のある方に受講をお薦め致します。
お客様のご要望に応じ、Automotive SPICE® V4.0プロセス解説コースとして、下記コースをご用意しております。随時、お申込みいただけますのでお問い合わせ下さい。
コース |
V4.0プロセス解説コース |
V4.0プロセス解説コース |
V4.0プロセス解説コース |
|
---|---|---|---|---|
日数 |
1日(半日×2回も可) |
1日(半日×2回も可) |
受講目安300分 |
|
会場 |
貴社事業所等、ご指定の場所 |
オンライン |
オンライン |
|
受講料(税抜) |
48,800円/人 |
29,800円/人 |
||
最少催行人数 |
3名 |
1名 |
||
講師・主催 |
ユーロフィンFQL株式会社 |
|||
テキスト |
|
|||
講義内での質問 |
可 |
不可 |
||
備考1 |
|
受講のお申し込みをもって次に同意されたものとします。
|
||
備考2 |
|
Automotive SPICE®V4.0について、英語版が2023年12月に、日本語版が2024年1月にリリースされました。
Automotive SPICE V4.0のプラクティス一覧イメージ
会社案内 | 会社案内パンフレット | ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。 |
---|---|---|
ソリューション |
腐食環境ソリューション | エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。 |
環境ソリューション | 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。 |
こちらよりダウンロードお願いいたします(外部サイト)