総合
会社案内 | 会社案内パンフレット | ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。 |
---|---|---|
ソリューション |
腐食環境ソリューション | エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。 |
環境ソリューション | 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。 |
ハイレベルの品質管理が要求される自動車業界において、問題解決のフレームワークとして「8Dレポート※」が浸透しています。フォード・モーター社が提唱したこのフレームワークでは、問題解決までのプロセスを8(+1)つ定義し、体系的にアプローチすることで品質問題に対して漏れなく対応できるようになるほか、ナレッジとして蓄積・共有していくことで、類似問題に対して効率よく根本原因の究明や再発防止策の立案が行えるようになります。
また、このフレームワークは自動車業界に限らずあらゆる業種・業界でも活用が可能です。
世界中で使用される最もポピュラーな問題解決手法です。
問題解決のための8つの規律(8D)は、
ように設計された問題解決手法です。
製品に欠陥があることが明らかになったり、顧客を満足させられない場合に8Dは品質と信頼性を向上させるための優れた第一歩となります。
8Dは、効果的で教えることが比較的容易であるため、製造業者の間で非常に 人気があります。
こんなお悩み・ご要望はありませんか?
お任せください
生産・製造プロセスのさまざまな段階で発生する可能性のある、あらゆる問題を解決するための 一貫した、学びやすい、十分な アプローチをエンジニアリングチームに提供します。
是非この機会に「生産・製造プロセスにおける重要な問題を解決するための、チーム指向のアプローチ」を身につけてはいかがでしょうか。この研修ではお客様のご要望に合わせ、研修内容のカスタマイズも可能です。
問題解決のための8つの規律 (8D) 概説で基本的な考え方を学びます。その後演習事例を使って8Dレポートの作成をチームで取り組みます*。演習事例は、お客様の現場で実際に起こった事例を用いることも可能です(オプション)。
*演習/グループ演習はオンサイトおよびオンラインの場合に限ります。
|
オンサイト(講師派遣型) |
オンライン(ウェビナー型) |
e-Learning |
---|---|---|---|
受講人数 |
8~20名 |
8~15名 |
10名~ |
日数 |
1日(7.5H) |
4.0H×2回(8.0H) |
20日間 |
会場 |
貴社事業所等 |
オンライン会議システム |
弊社e-Learningシステム |
価格 |
個別お見積り |
個別お見積り |
5,000円/人 |
テキスト使用料 |
基本料金に含みます(電子ファイルで提供) |
講義スライドの提供はありません |
|
内容 |
|
|
|
備考1 |
|
受講のお申し込みをもって次に同意されたものとします。
|
|
備考2 |
|
会社案内 | 会社案内パンフレット | ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。 |
---|---|---|
ソリューション |
腐食環境ソリューション | エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。 |
環境ソリューション | 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。 |
こちらよりダウンロードお願いいたします(外部サイト)