JavaScript is disabled. Please enable to continue!
Mobile search icon
ユーロフィンFQL株式会社 >> 信頼性評価・環境試験 >> 評価・解析 - HDD, SSD

HDD,SSD の信頼性評価・故障解析・機種選定サポート

Sidebar Image

 HDDとSSDの特徴の違いと動向

HDDは、磁気ディスクにデータを記録します。内部にはディスク(回転する円盤)とヘッド(データを読み書き機構)があり、物理的な動作で機能します。速度、効率の点ではSSDに劣るものの、数テラバイトのモデルが手頃な価格で購入可能です。近年では、HDDは新たな書込み技術の開発や多プラッター化により、高密度・大容量化が進んでいます。

SSDはフラッシュメモリを用いてデータを保します。可動部品がなく、電子的にデータを処理することから高速、耐久性が高い点が優れています。SSDのストレージインターフェイスは、より高速・高効率・高信頼性のデータ処理を実現する為、NVMe(PCIe)が主流となっています。

ユーロフィンFQLでは、長年培ってきたノウハウをもとに、お客様システムでの使用用途に合わせた機種選定と最適な評価プランを提案し、HDD、SSDの長期信頼性確認を行います。また、採用後に発生してしまった故障に対して現象の確認及び故障原因の推定を行い、お客様のお困りごとに対して丁寧に対応致します。

 

> HDDの評価・解析 > SSDの評価・解析

 

 信頼性評価・故障解析 | HDD

HDD試験機(SATA/SAS対応)及び環境試験設備(温度/湿度/気圧)、各種分析装置を所有しており、ノートPCやデスクトップPC、ワークステーション、ミッションクリティカル向けサーバ、ストレージへ至るまで、様々な用途のHDDを取り扱ってきた経験を活かし、お客様システムの信頼性確保に貢献致します。

分類 内容
対応可能記憶媒体 HDD
対応可能インターフェース SAS / SATA
対応可能形状 2.5inch / 3.5inch

HDDの信頼性評価

  • 環境試験(温度/湿度/気圧)
  • 電源On/Off試験
  • 振動試験(動作時/非動作時)
  • 試験後の分解調査
  • 長期ランニング試験
  • イレギュラーオペレーション確認
  • 構造調査
  • 減圧試験
  • 性能評価

搭載予定システムでの動作仕様に合わせる等、お客様のご要求によりカスタマイズ可能

発ガス確認

  • HDD自体から発生するガスを確認(HDDに使用されるゴム/パッキン類からの発ガス)
  • HDDが搭載されるシステム内から発生するガス(シロキサン、硫黄等)によるHDD内部への耐力を確認

  ※システム内のCPUやSSDに使用される放熱グリスやゴム/パッキン類からの発ガスによる影響

故障解析

  • 故障状況確認(SMART,エラーログ, 外観)
  • Write/Readエラーログ分析、再現性確認
  • Readエラー箇所のヘッド出力波形確認
  • X線による内部観察
    お客様のご要求に合わせて調査致します

解体分析

  • マイクロスコープ観察
  • GC-MS
  • TEM
  • FE-SEM 
  • ICP-AES
  • FIB-SIM 
  • IC
  • SEM-EDX
  • FT-IR
  • 他、各種分析装置

データ復旧/消去

お客様のご要望に応じて対応致します。

 

 信頼性評価・故障解析 | SSD

主流となるNVMe(PCIe)SSDの専用テスター(Gen3/Gen4対応)及びSATA/SASに対応した試験環境を所有しており、ノートPCやデスクトップPC、ワークステーション、ミッションクリティカル向けサーバ、ストレージへ至るまで、様々な用途のSSDを取り扱ってきた経験を活かし、お客様システムの信頼性確保に貢献致します。

 

分類 内容
対応可能記憶媒体 SSD
※可搬媒体(USBメモリ/SDカード/CFカード)につきましても、お客様のご要望に応じて検討のうえ、対応させて頂きます。
対応可能インターフェース SAS / SATA / NVMe(PCIe)
対応可能形状 2.5inch / M.2 / U.2 / E1.S / mSATA

SSDの信頼性評価

  • 環境試験 (温度サイクル試験:SSD内のBGA接合部の剥離やクラックを確認)
  • 電源On/Off試験 (任意の電源On/OffスパンやWrite/Read組合せに対するSSDの起動不可確認)
  • 長期ランニング試験 (長時間連続動作によるSSDの性能劣化や安定性を確認)
  • エンデュランス試験 (TBW確認試験)
  • データリテンション試験 (SSD内NANDフラッシュメモリのデータ保持特性を確認)
  • 性能評価 (複数メーカのパフォーマンスを比較/確認、内容はお打合せにて調整いたします)

 お客様の搭載予定システムでの動作仕様に合わせる等、お客様のご要求によりカスタマイズ可能

発ガス確認

SSDから発生するガス(シロキサン等)の有無を確認。 (SSDの放熱グリスや放熱シート等からの発ガス)

故障解析

  • 故障状況確認(SMART,エラーログ, 外観)
  • Write/Readエラーログ分析、再現性確認
  • X線による内部観察

その他、お客様のご要求に合わせて調査可能

解体分析

  • マイクロスコープ観察
  • GC-MS
  • TEM
  • FE-SEM 
  • ICP-AES
  • FIB-SIM 
  • IC
  • SEM-EDX
  • FT-IR
  • 他、各種分析装置

データ復旧/消去

お客様のご要望に応じて対応致します。

 

 事例 | SSD性能評価

SNIA SSS PTS(*) 規定の性能評価 (広田製作所製SMART Tester for PCIeを使用)

  • SNIA : Storage Networking Industry Association
  • SSS :   Solid State Storage
  • PTS :   Performance Test Specification

A社、B社の性能を評価。違いを確認。評価の結果、B社製のほうが性能、安定性ともに良いことを確認。

IPOS Test

IOPS Test

左 A社製  右 B社製 

Host Idle Recovery Test

Host Idle Recovery Test

左 A社製  右 B社製 

サービスパンフレット

総合:会社案内/ソリューション

総合


会社案内 会社案内パンフレット ユーロフィンFQLの方針、サービス概要、事業所等をご紹介致します。

ソリューション

腐食環境ソリューション エコチェッカII、ドライガーゼ方式による塩害分析、QCMセンサなど、腐食環境測定ツールをご紹介いたします。
環境ソリューション 腐食トラブルに関する課題に様々な側面からアプローチしたサービスです。