JavaScript is disabled. Please enable to continue!
Mobile search icon
サービス >> アレルゲン分析 >> 【日本】アレルゲン分析

【日本】アレルゲン検査

Sidebar Image

 現在、日本では「表示義務項目 8品目」「表示推奨項目 20品目」が定められています。
※2025年度中にカシューナッツが表示義務項目となる方針が示されています。

 ご検討の際は、最下部の ”お問い合わせ” フォームよりお問い合わせください。

 

表示義務項目 8品目

日本 表示義務項目8品目 えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生

 

表示推奨項目 20品目

日本表示推奨項目_アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン

 

 参考:
食物アレルギー表示に関する情報 | 消費者庁

 

 

検査メニューについて

ユーロフィンでは、表示義務項目及び表示推奨項目のアレルゲン検査として、ELISA法やPCR法を中心とした検査メニューをご用意しております。

表示義務項目 / 品目 試験法
小麦,そば, 落花生(ピーナッツ) 定量分析(ELISA法), 及び定性分析(PCR法)
卵, 乳 定量分析(ELISA法), 及び定性分析(ウェスタン・ブロッティング法)
えび, かに 甲殻類としての場合、定量分析(ELISA法)
単項目をご希望の場合、定性分析(PCR法)

 

表示推奨項目 / 品目 試験法
大豆 定量分析(ELISA法), 及び定性分析(PCR法)
イカ, キウイ, 牛肉, 豚肉, バナナ, やまいも, りんご,ごま,アワビ,さけ,さば 定性分析(PCR法)

※上記記載のない項目でも、海外ラボで一部対応可能です。

 

ELISA法について

一次検査ではELISA法を用いた検査が通知法で定められております。ELISA法とは、抗原抗体反応を利用した検査であり、食品中に含まれるタンパク質を検出します。

    1. 定量範囲は1~20μg/gとさせていただきます。
    2. モリナガFASPEK牛乳(β‐ラクトグロブリン)およびその他の品目の検査をご希望される場合はお問合せ下さい。
    3. えび, かには甲殻類として測定可能です。えび, かにを分別する場合はPCRでの測定となります。
    4. 検査料金、及び納期に関してはお問合せ下さい。

 

 各種ご質問やご相談、見積依頼等は "お問い合わせ" フォームからお願い致します。

 

 

  

その他の情報

食品分析ご依頼の流れアレルゲン-EUアレルゲン-アメリカアレルゲン-台湾

 

【日本】アレルゲン分析 お問い合わせ

お問い合わせ